アットホームな雰囲気に憧れて、グループホームに転職しようかどうか迷っている介護職の人も多いのではないでしょうか。グループホームは、認知症の診断を受けた人達が少人数で共同生活を送る場所です。介護スタッフは利用者の身体介護だけでなく、一緒に料理や洗濯、掃除などを行うことで、利用者の認知症の進行を遅くする役割りもあります。介護老人福祉施設で働いたことはあっても、グループホームでの勤務は未経験という人も多いでしょう。介護老人福祉施設では、身体介護が主な仕事になりますが、グループホームでは家事のサポートも行うというのが大きな違いです。
グループホームの定員は、共同生活住居である1ユニットあたり、5~9人です。少人数のほうが落ち着いた環境を作りやすく、認知症の利用者一人一人とじっくり向き合うことができます。利用者の自立を促し、認知症の進行を抑えるために料理なども一緒にするので、ある程度の家事スキルは必要です。
グループホームでは、食事や入浴、排泄など身の回りのことは自分でできる利用者が比較的多いです。しかし、要介護度の高い利用者がいる場合もあるので、身体介護を全くしなくていいというわけではありません。また、家庭的な雰囲気というイメージを持っていたのに、実際働いてみたら利用者さんと上手くコミュニケーションがとれなかった、という場合もあります。
憧れだけで働こうとするのではなく、自分の働きたいグループホームのことをあらかじめよく調べるようにしましょう。家事のサポートや身体介護はどのくらいの割合で必要なのか、どのような利用者が多いのかなどをだいたい知っておくだけでも、働く前の心構えができます。