グループホームに入居できる対象者は、要介護1以上の認知症の人です。新しい介護形態を望む家族が増えたことから、国や自治体はグループホームの整備を推進したため急激に施設数は伸びています。事業者によって、ケア内容なども違いがあるため、介護士として仕事をするには管理者に問い合わせをすることがトラブルを防ぐことになります。しかし、基本的に大規模な施設や病院ではなく、利用する入居者に何もさせずに、介護士などのスタッフが一方的にケアをするわけではありません。

要介護1以上の認知症高齢者を、9人という少人数を単位とした共同生活ですから、顔なじみのケア環境が特徴です。施設には管理人が1人、ケアマネジャー1人の他に、入居者3人に1人以上の介護スタッフがおります。介護士の仕事には夜間勤務もありますが、これは入居者の人数にかかわらず1人以上が決められています。グループホームは個室が原則ですから、入居者同士のトラブルが回避され、個人のプライバシーも守れるのです。他の人と接したいときには居間に出てくるというように、生活にメリハリがつきます。

介護士の仕事は一人ひとりの持っている力を引き出すことが求められます。入居者が一緒に食事をつくり一緒に食べます。掃除や洗濯も協力して行いますし、時には一緒に買い物に出掛けることもあります。介護士はおむつ交換や入浴介助といった介護だけでなく、家事などを通して、その人のできることを増やしていくことが大切になります。